【社内研修】介護職員のための「満足提供力」向上研修
介護職員のための「満足提供力」向上研修
― 仲間と顧客に愛されるプロフェッショナル介護職員になるために ―
日時 2013年4月12日(金) 18:30〜
講師 NPO法人 日本交渉協会認定 交渉アナリスト 小前 俊哉 氏
第1回:プロフェッショナルに必要なマインドとスキル
今回は
・研修の目的と効果
・雑談力を身につけるには
・介護職員に必要な能力
・プロへの成長の4階段
等について学びました。
訪問介護はお客様のお宅で、お客様に直接関わり、援助する仕事ですので、介護の専門能力はもとより、マナーやコミュニケーション力、対話力等をより深めていかなければなりません。
人間関係の能力の1つとして雑談力 ―
1.相手をリラックスさせる心理学
2.共通性
3.情報力
4.ミラーリング
5.ディズニーランドのあいさつ
等について具体的に学びましたので、今後の活動の中で活かし、よりお客様に対してさわやかな対応のできる介護のプロをめざして参りたいと思います。
次回の「満足提供力」向上研修は
5月17日(金) 18:30〜
「仕事の目的と目的の力」をテーマに更に具体的に学んで参ります。
引き続きご参加、宜しくお願い致します。